ハイダメージ毛・太い・硬い髪質の方向けアンクオリジナルシャンプー・トリートメント
美容室「アンク・クロス」各店 または ネットショップで購入可能
サロン専売の「アンクオリジナルシリーズ」は芸能人・モデル御用達の美容室アンク・クロスがプロデュースしたサロンシャンプー・サロントリートメントですが、ハイダメージ毛・太い・硬い髪質の方にはどうでしょうか? 実はアンクオリジナルトリートメントには2種類の商品が用意されていて、細い髪質~普通タイプの髪質の方向けの「アンクオリジナルトリートメントrich(リッチ)」と、特にハイダメージ毛・太い・剛毛系の髪質の方に合わせて作られた「アンクオリジナルトリートメントEXrich(エクストラリッチ)」があります。
「rich」の読み方は?
「rich」の読み方は「リッチ」です。「豊かな」というような意味の英語ですね。
「EXrich」の読み方は?
「EXrich」の読み方は「エクストラリッチ」みたいです。「エクストラ」はさらに、余分にというような意味なので、「さらにリッチ」みたいな意味ですね。
「rich」と「EXrich」でも、量と値段が同じ
「rich(リッチ)」と「EXrich(エクストラリッチ)」の「違い」についての話題ですが、まず「rich」と「EXrich」で量も、値段も、同じ! ということに驚きました(2020年2月現在)。「アンクオリジナルトリートメントrich」も「アンクオリジナルトリートメントEXrich」も、アンク・クロス公式ネットショップの半額セール時で500mlで2,750円と同量・同額です。セール時でなくても、元の値段は同額・同量です。
「rich」は細い髪・柔らかい髪・猫っ毛~通常の髪質の方向け、「EXrich」はハイダメージ毛・太い・硬い髪質の方向けという位置づけですが、どちらも同量・同額のため、髪質によって特別料金のように余分な金額を支払う必要がない、というのは、大きなメリットかと思います。
成分は?
アンクオリジナルトリートメントの特長は、オーガニックにこだわった13種類もの厳選天然オイル。天然成分がダメージヘアを優しく包み込み、最高のツヤとうるおいを補給します。シアバターを超える保湿力を持つと言われる「ムルムルバター」を贅沢に配合。次に「マンゴーバター」は髪を紫外線など外部からの刺激やダメージから守ります。また、ホホバ種子オイル、ローマカミツレ油、ローズマリー油、ラベンダー油、マンダリンオレンジ果皮油、ベルガモット果実油、パルマローザ油、ニオイテンジクアオイ油、ショウガ根油、コリアンダー果実油、オレンジ果実油、イランイラン花油、アミリスバルサミフェラ樹皮油が成分表に並びます。
そして、実は「rich(リッチ)」と「EXrich(エクストラリッチ)」で公式ネットショップにて公開されている成分表を見れば分かる通り、成分名は同じなんです。異なるのは、配合の濃厚さ。通常までの髪質の方は、物理的な髪の量や面積がEXrich向けの方に比べて比較的小さいので、通常の濃度でも成分が行き渡り、しっかり浸透しますが、オーガニックトリートメント成分でよりやさしく、しっかり包み込んで美髪再生したいハイダメージ毛、オーガニックトリートメント成分が浸透しにくい太い髪・硬い髪の方には、濃厚さが必要なようです。ですからもし、ハイダメージ毛の方が回復されたら、richに移行することだってできるんです。もっとも同額・同量ですけども……。
使い方は?
「アンクオリジナルトリートメント」の使い方は、通常のトリートメント製品と同様となっています。チューブやジャータイプなので「洗い流さないトリートメント」のように見えますが、普通におふろで使うタイプのトリートメントです。ぬるま湯などでよく予洗いした髪をシャンプーでよく洗い、よくすすいだら、余分な水気を除いて毛先を中心に念入りにトリートメントを適量塗布し、十分な時間をおいて、適度に流してください。アンクオリジナルトリートメントは頭皮についても心配ありませんが、頭皮や頭皮付近の髪にはトリートメントをつける必要はありませんので、毛先を中心とした塗布をオススメいたします。しっかり揉み込むようにして馴染ませてください。
放置時間はお好みですが、時間がなくてもできれば5分、時間があれば10~20分くらいがおすすめ。厳選した天然オイルを濃厚に配合しておりますので、ホットタオルなどでターバンにして冷やさないようにゆっくりお過ごしください。
また、シャンプーには「アンクオリジナルシャンプー」との併用がおすすめです。なぜなら、アンクオリジナルシャンプーはアミノ酸系洗浄成分を採用した肌髪に優しいノンシリコンシャンプーなので、ダメージヘアには最適。刺激やダメージから守りながら、優しく洗い上げます。また、ノンシリコンシャンプーを使うことで髪がシリコンでコーティングされませんので、トリートメント成分やダメージ補修成分が浸透しやすくなり、本来のトリートメント効果を十分に発揮することができるようになります。
本当に効果があるの?
効果を実感されたケースについては、インターネットのクチコミなどをご参考頂くとして、効果が感じられにくいケースについてお話します。それまで他社製品などの「ノンシリコンではないシャンプー」をお使いになっていた場合、頭皮や頭髪がシリコンでコーティングされた状態になりますので、シリコンにより髪の毛は外側からのダメージから守られる状態になっていますが、シリコンでコーティングされた状態では、中の傷んだ髪にトリートメント成分も到達しにくくなります。このため、「アンクオリジナルトリートメント」ご使用の際には、ノンシリコンシャンプーである「アンクオリジナルシャンプー」の併用がおすすめとなっています。
また、「ノンシリコンではないシャンプー」を使っていたことによって髪の毛をコーティングしているシリコンは、ノンシリコンシャンプーなどのシリコンを含まないシャンプーを使うことによって少しずつ取れてきます。1度のシャンプーで以前コーティングしたすべてのシリコンが落ちるとは限りませんので、状態によっては効果を実感するまでやや時間がかかることがあるようです。また、一度シリコンでコーティングされてしまった髪は、シリコンが落ちる際にキューティクルなどの髪の組織も一緒に剥がれてしまうとも言われております。このため、ノンシリコンシャンプーに切り替えたことによって、シリコンのコーティングとともに髪の組織が剥がれたことで「ノンシリコンシャンプーに変えたらかえって髪が傷んでしまった」と感じてしまうこともあるようです。この場合、傷んだ髪は少しずつカットしつつ、ノンシリコンシャンプーを使い続けて、徐々に新しい髪の毛が生え揃うのを待つしかありません。
中には「普段は市販のシリコン入りシャンプーを使い、ときどき高価なノンシリコンシャンプーで髪を休める」なんて使い方をされている方もいらっしゃるかもしれませんが、長期的な髪の健康のためには、ノンシリコンシャンプーをお選びになって普段から使い続けることをおすすめいたします。アンクオリジナルシリーズが本当にご自身の髪に合うか心配な方は、アンク・クロスのサロンでスタイリストに実際の髪の状態を見てもらい、相談しながらお試しください。
richとEXrichでは、容器の形状が異なる
「rich」と「EXrich」では、容器の形状が異なります。「アンクオリジナルトリートメントrich」はポンプボトル。「アンクオリジナルトリートメントEXrich」は200mlはチューブ、500mlはジャータイプ(カップタイプ)の容器になっています。おそらく「EXrich」は成分がより濃厚でポンプボトルでは押し出しにくいため、この形になっていると思われます。
重要! ダメージヘアでも通常の髪質の方と変わらないコスパ
ハイダメージ毛・太い・硬い髪質の方は日頃のお手入れなど苦労されることが多いと思いますが、アンクオリジナルシャンプー・トリートメントで十分な効果を得るには「アンクオリジナルシャンプー」と「アンクオリジナルトリートメントEXrich」があれば充分なのです。「アンクオリジナルトリートメントrich」にくわえてさらに「アンクオリジナルトリートメントEXrich」を購入する必要はありません。また「rich」より「EXrich」が高価であったり、量が少ない……などということがないのです。シャンプーやトリートメントはほとんどの方にとって毎日のように使うものですから、この点は非常に大きいと思います。
EXrich 200ml と 500ml ではどちらがお買い得?
これは500mlジャーをおすすめします。なぜなら500mlジャーは1mlあたりの価格が200mlチューブの半分近くと、リーズナブルなんです。セール時の200mlチューブ1,650円(税込)は、1mlあたりの価格は1650÷200 = 8.25 円。セール時の500mlジャー2,750円(税込)は、1mlあたりの価格は 2750÷500 = 5.5円と、かなりお得(40%OFF)。シャンプーやトリートメントは毎日でも使うものですから、同じものなら、もちろん安い方を購入したほうが良いですよね。
また、チューブ型の200mlはプレゼントや旅行などでの持ち運びには便利ですので、ケースに応じて使い分けるのもGood。メインのトリートメントはジャーで買っておいて、ときどき気分で香りを使い分けたいときに200mlチューブをいくつか持っているというのも楽しい使い方ですね。
アンクオリジナルトリートメントEXrichは香りが6種類
フローラル系、フルーティ系、南国リゾート系など、10種類以上もの豊富で上質な香りとオーガニック成分が人気のアンクオリジナルシャンプー・トリートメントですが、アンクオリジナルトリートメントEXrichで選べる香りは現状「プルメリアミルク」「ラクシュミー」「ピーチベリー」「ラヴィアンローズ」の4種類だけのようです。同額・同量で通常の商品より濃厚な商品を用意しているだけでも大変な努力なのかもしれません……。今後はEXrich対応の香りが増えるかもしれませんので、ときどきアンク・クロス公式ネットショップを確認してみることをおすすめします。
2019年3月朗報:人気の「チェリーツインズ」「ホズリーブル」の2種類が追加されて6種類になったようです!
アンクオリジナルシャンプー専用ボトルに「識別リブ」はない
現状、アンクオリジナルシャンプーボトルには、脇やフタの頭にあるギザギザ「識別リブ」がないようです。もしシャンプーボトルには「識別リブ」が必要という方は、詰替パッケージの購入をご検討ください。もし今後追加されたらこちらのページでお知らせしますね。
アンクオリジナルシャンプー専用ボトルから1プッシュで出てくる量はおおよそ3ml
アンクオリジナルシャンプー付属の専用ボトルのポンプをワンプッシュして出てくるシャンプー液の量は、おおよそ3ml程度のようです。1回のシャンプーでの使用量は髪の長さや量によりますが、ご参考になれば幸いです。